ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action Controller の概要の章です。 railsgui…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View フォームヘルパーの章です。 rail…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View ヘルパーの章です。 railsguides.…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、レイアウトとレンダリングの章です。 railsgui…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View の概要の章です。 railsguides.jp…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Model の基礎の章です。 railsguides.j…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Record クエリインターフェイスの章で…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Recordの関連付けの章です。 railsguid…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、コールバックの章です。 railsguides.jp after…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、バリデーションの章です。 railsguides.jp ups…
ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、マイグレーションの章です。 railsguides.jp c…
プログラミングの学習をしていた2年ほど前から積読されていた『オブジェクト指向でなぜつくるのか』をようやく読んだので簡単な感想を書いていきます。 bookplus.nikkei.com オブジェクト指向が生まれた背景や、特徴を知ることができる 本書は、オブジェクト…
『アジャイルサムライ』を読んだので、印象に残った点や感想を書いておこうと思います。 shop.ohmsha.co.jp どんな本か? アジャイルな開発とはどんなものか アジャイルな開発で解決できる課題はどんなものか 具体的に何をする必要があるのか こういったこと…
久々のブログになってしまいました。雑記です。 よく「役割や役職が人を育てる」という話を聞きますが、自分がそれを実感したのでつらつらと書いていこうと思います。 #CASE1 上司の不在で名前だけ昇進した話 2年強前まで、私はプログラマーとは畑違いな事務…
3月に読んだ本の感想を簡単にまとめていきます。 メタプログラミングRuby(リベンジ) www.oreilly.co.jp 1年半ほど前に読んでみたのですが、当時の私には難しく挫折しました。 今回は、以下の点に気をつけて読みました。 どれだけ理解に時間がかかっても、…
先日、Flutterのハッカソンに参加しました。 flutterlabo.tech 結果としては、会社のメンバーと力を合わせて3位入賞することができました! 参加したきっかけ 参加したきっかけは、会社の同僚がハッカソンを見つけて誘ってくれたことでした。 Flutterについ…
昨日(2023年2月18日(土))、福岡Rubyist会議03にヘルパーとして参加しました。 今回の福岡Rubyist会議03が初めてのRubyカンファレンス参加でした。 regional.rubykaigi.org 今日はその感想を書いていきたいと思います。 福岡Rubyist会議03で自分の中で達…
先日、Sendai.rbに初参加しました。 sendairb.connpass.com 参加した理由 Rubyコミュニティの居心地の良さを知った 普段参加しているFukuoka.rbの雰囲気がとても居心地良いなあと思っていることや、別でブログにも書いた勉強会*1の経験から、Rubyコミュニテ…
2023年1月27日、「ActiveDecoratorを読む」の勉強会に参加しました。 rubygems-code-reading.connpass.com 結果、最高だったので感想を書いていきます。 Gem製作者本人からお話が聞けた 今回の題材はタイトル通りactive_decoratorだったわけですが、なんと製…
先日、『スッキリわかるSQL入門 第3版 ドリル256問付き!』を読みました。 book.impress.co.jp 今回は書籍の内容はほどほどに、読み終えてふと思ったことをブログにしました。 目標はSQLに対する苦手意識の払拭 この本を手に取った理由は、生のSQL文に対する…
『Web API The Good Parts』を読んだので感想等を書きます。 www.oreilly.co.jp 読んだきっかけ Web APIについては少しだけ使ったことはありますが、自分で設計したことがなく周辺知識も疎かったので勉強したいと思っていました。 どこかで本書が勧められて…
AWSソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)に合格できたので、勉強したことや感想を書いていきます。 受験を考えている方の参考になれば幸いです。 結果 結構ギリギリでした。 資格受験を決める前(約2ヶ月前) この時の筆者のステータス AWS実務経…
今回はただの日記です。 プログラマーになって1年以上が経ちますが、わからないことだらけ、教えてもらってばかりの毎日です。 そんな中で、この前、個人宛ではない、汎用性のある技術的な質問に答えることができたので良い日になりました。 「個人宛ではな…
先日、会社の同僚が社内LTで「gemを作ってみたけど簡単だった」と言っていたので、なんだか難しそうと思って敬遠してしまっていたgem作成(ついでにCircleCI導入)をしてみました。 結論から言えば、すごく簡単でした。 gemを作ってみた gemの作り方は以下の…
はじめに 同僚に勧められた、『情熱プログラマー』を読んだので心に残ったことをつらつらと書いていこうと思います。 shop.ohmsha.co.jp 1番の下手くそでいよう 「自分が一番下手くそ」な環境に身を置くことで、周りに引っ張られるように成長できるという話…
Rubyを扱うプログラマーなら読んでおきたい本としてよく紹介されている『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読みました。 gihyo.jp バイブルとして読み返しが必要 全体的な感想から言うと、私は、これを自分のコーディングに落とし込むには1回読むのでは足…
先日、職場の同僚に勧められて『エンジニアのための文章術 再入門講座』を読みました。 honto.jp 前職は役所で働いており、メールを書くことが多かったのである程度は身についているものもありましたが、重要だなーと再認識したことや、なるほどと思ったこと…
はじめに 書店でもピックアップされ、Twitterでもかなり話題になっていた『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読みました。 gihyo.jp 最近仕事で、設計についてコメントをもらうことが多くあり、動くコードから一歩進んで、良い設計のコードを書きたい…
『エッセンシャル思考』を読みました。 kanki-pub.co.jp 難しいけど実践したい なるほどな、良い思考法だなと思いつつ、実践するにはなかなかパワーがいるなと思ったのが正直な感想です。 そこで、プログラマーの私が『エッセンシャル思考』で生きるにはどの…
こんにちは。 私は昨年プログラマーとして転職しましたが、「とにかく知識や技術を身につけたい、対外的に何か形として見せられるものが欲しい」、という気持ちで入社してから以下のペースで資格を取得しました。 2021年9月 Ruby Silver 2021年11月 Ruby Gol…