プログラミング

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Action Controller の概要編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action Controller の概要の章です。 railsgui…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Action View フォームヘルパー編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View フォームヘルパーの章です。 rail…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Action View ヘルパー編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View ヘルパーの章です。 railsguides.…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - レイアウトとレンダリング編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、レイアウトとレンダリングの章です。 railsgui…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Action View の概要編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Action View の概要の章です。 railsguides.jp…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Model の基礎編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Model の基礎の章です。 railsguides.j…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Record クエリインターフェイス編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Record クエリインターフェイスの章で…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Recordの関連付け編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Recordの関連付けの章です。 railsguid…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - コールバック編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、コールバックの章です。 railsguides.jp after…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - バリデーション編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、バリデーションの章です。 railsguides.jp ups…

Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - マイグレーション編 -

ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、マイグレーションの章です。 railsguides.jp c…

『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読んだ

プログラミングの学習をしていた2年ほど前から積読されていた『オブジェクト指向でなぜつくるのか』をようやく読んだので簡単な感想を書いていきます。 bookplus.nikkei.com オブジェクト指向が生まれた背景や、特徴を知ることができる 本書は、オブジェクト…

Flutterハッカソンで3位入賞できました

先日、Flutterのハッカソンに参加しました。 flutterlabo.tech 結果としては、会社のメンバーと力を合わせて3位入賞することができました! 参加したきっかけ 参加したきっかけは、会社の同僚がハッカソンを見つけて誘ってくれたことでした。 Flutterについ…

(案ずるより産むが易し)自作gemとCircleCIデビューしたら簡単だった

先日、会社の同僚が社内LTで「gemを作ってみたけど簡単だった」と言っていたので、なんだか難しそうと思って敬遠してしまっていたgem作成(ついでにCircleCI導入)をしてみました。 結論から言えば、すごく簡単でした。 gemを作ってみた gemの作り方は以下の…