書籍の感想

『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読んだ

プログラミングの学習をしていた2年ほど前から積読されていた『オブジェクト指向でなぜつくるのか』をようやく読んだので簡単な感想を書いていきます。 bookplus.nikkei.com オブジェクト指向が生まれた背景や、特徴を知ることができる 本書は、オブジェクト…

『スッキリわかるSQL入門 第3版』を読んで、本を読む意味が1つ増えた気がした

先日、『スッキリわかるSQL入門 第3版 ドリル256問付き!』を読みました。 book.impress.co.jp 今回は書籍の内容はほどほどに、読み終えてふと思ったことをブログにしました。 目標はSQLに対する苦手意識の払拭 この本を手に取った理由は、生のSQL文に対する…

『Web API The Good Parts』の感想

『Web API The Good Parts』を読んだので感想等を書きます。 www.oreilly.co.jp 読んだきっかけ Web APIについては少しだけ使ったことはありますが、自分で設計したことがなく周辺知識も疎かったので勉強したいと思っていました。 どこかで本書が勧められて…

『情熱プログラマー』を読んで印象的だったことをつらつらと

はじめに 同僚に勧められた、『情熱プログラマー』を読んだので心に残ったことをつらつらと書いていこうと思います。 shop.ohmsha.co.jp 1番の下手くそでいよう 「自分が一番下手くそ」な環境に身を置くことで、周りに引っ張られるように成長できるという話…

『オブジェクト指向設計実践ガイド』は私にはもう一度読む必要がありそうでした

Rubyを扱うプログラマーなら読んでおきたい本としてよく紹介されている『オブジェクト指向設計実践ガイド』を読みました。 gihyo.jp バイブルとして読み返しが必要 全体的な感想から言うと、私は、これを自分のコーディングに落とし込むには1回読むのでは足…

『エンジニアのための文章術』から得たメソッド

先日、職場の同僚に勧められて『エンジニアのための文章術 再入門講座』を読みました。 honto.jp 前職は役所で働いており、メールを書くことが多かったのである程度は身についているものもありましたが、重要だなーと再認識したことや、なるほどと思ったこと…

『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読んだので良い設計への意識を高める

はじめに 書店でもピックアップされ、Twitterでもかなり話題になっていた『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読みました。 gihyo.jp 最近仕事で、設計についてコメントをもらうことが多くあり、動くコードから一歩進んで、良い設計のコードを書きたい…

プログラマーの私が『エッセンシャル思考』を実践するにはを考える

『エッセンシャル思考』を読みました。 kanki-pub.co.jp 難しいけど実践したい なるほどな、良い思考法だなと思いつつ、実践するにはなかなかパワーがいるなと思ったのが正直な感想です。 そこで、プログラマーの私が『エッセンシャル思考』で生きるにはどの…

『パーフェクトRuby on Rails【増補改訂版】』を今読んで良かった

ずっと気になっていたものの、量が多くて躊躇っていた『パーフェクト Ruby on Rails【増補改訂版】』を読みました。 gihyo.jp 読んだ感想 Railsチュートリアルの延長線くらいのものかと思ったら違った 自分がもしこの本から初めてRailsを勉強していたら挫折…

『モダンJavaScriptの基本から始める React 実践の教科書』が自分のニーズをキレイに満たしてくれた

こんにちは。 先日Reactを使っているプロジェクトに参加することになり、Reactを触ったことがなかったので勉強することにしました。 ここで手に取ったのが『モダンJavaScriptの基本から始める React 実践の教科書』です。 www.sbcr.jp 結果的にこの本が自分…